『事業承継後の悩みを人事で解決!100社が成功したSSR理論とは?』
チームで売上アップさせる 仕組み専門家 初瀬川 達郎

なぜ個人の強みを活かす組織づくりが必要なのか・・・?

Vol.262

 

 

脱!エースで4番

チームで売上アップさせる仕組み専門家

初瀬川です

 

 

 

今日は

知り合いの社長が

所属している団体で

セミナーの講師を

担当させていただきました。

 

 

 

タイトルは

 

 

個人の強みを活かして

利益2倍を実現する会社づくり

 

 

です

 

 

 

なぜ

個人の強みを活かすことが

利益をアップさせるのか?

 

 

 

そんな話を

ワークを交えながら

お伝えさせていただきました

 

 

 

今日は

その話の中からブログを

書いていきます

 

 

 

 

強みを伸ばして

強みをさらに強くする!

 

 

 

弱みを鍛えて

弱みを消す!

 

 

 

これ

どっちから

手をつけるといいでしょうか?

 

 

 

 

仕事の内容や

組織の形にもよるので

どっちからやるか?というのは

その組織によるところも

あるのですが

 

 

 

ここで考えたいのが

 

 

どちらが早く

成長してくれるか?

 

 

成長のスピードです

 

 

 

得意なことをやること

 

 

苦手なことをやること

 

 

 

スピード早くできるのは

得意なことです

 

 

 

苦手なことは

どうしても時間がかかって

しまいます

 

 

 

努力と根性で

苦手を克服しろ!

 

 

 

私のような世代は

こう思うかもしれません

 

 

 

私も

そうやって成長してきましたから

 

 

 

だけど

今の世代で

その考え方がはまるのか?

 

 

 

というと

 

 

これだけ世の中が

変わってきているし

 

 

採用も

求人者(企業)よりも

求職者のほうが強い

 

 

 

そんな時代に

過去の価値観を押し付けてしまうと

いくら採用しても

残れる人はごくわずかです

 

 

 

もちろん

企業にお金と時間が

あるのであれば

 

残る人だけ残ればいい

 

それも一つの考え方です

 

 

 

だけど

中小企業では

そのお金と時間が

確実に不足しています

 

 

 

であれば

早く成長してもらえるほうに

労力と時間を割いたほうが

効率的ですよね?

 

 

 

だから

 

 

個人の強みを活かす!

 

 

 

 

個人の強みと弱みを見える化し

 

 

それを組織にいる人たちが共有し

 

 

強みを発揮できる

組織図をつくったり役割をつくり

やれることからやってみる

 

 

実際にやってみた結果を

定期的に振り返る

 

 

 

これが

個人の強みを活かす

組織づくりです

 

 

 

今日は

こんな話をさせていただきました

 

 

 

今書いたことは

理想論じゃん!

 

 

 

と思う人もいるかもしれません

 

 

 

だから

 

 

やれることからやってみる

 

 

これを

強調させていただきました

 

 

 

やれることからやってみる

 

 

ここから

強みを活かす

組織づくりが始まります

 

 

 

やってみるから

わかることもあるし

今までと違うことも

見えてきます

 

 

それが

次のやれること

繋がっていきます

 

 

 

 

今日も

ありがとうございました

 

 


お問い合わせ

会社名 福井社労士事務所
住所 〒910-0017
福井県福井市文京6丁目24-23 詩季店舗2階
営業時間 10:00〜18:00
定休日 土・日・祝日

カテゴリー

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031