『事業承継後の悩みを人事で解決!100社が成功したSSR理論とは?』
チームで売上アップさせる 仕組み専門家 初瀬川 達郎

ゴールを具体的に、限りなく〇〇〇決めることです!

人間関係と

ビジネスモデルに

革新を生みだす方法  Vol.494

 

 

 

福井で唯一

人間関係とビジネスモデルに

革新を生みだす社会保険労務士!

初瀬川です。

 

 

 

前回の続きです。

 

 

 

社員の
モチベーションを

あげてほしい

 

 

 

社内の
コミュニケーションを
もっととれるようにしてほしい

 

 

 

こういった
抽象的なご依頼の場合の
ゴール設定、

 

つまり

 

目に見えるように
ゴールを設定するには
どうしたらいいか?

 

 

 

 

人材育成の現場では

こういうご相談やご依頼が

多いんです。

 

 

 

依頼される側も

抽象的なまま進めてしまうことで

お客様からクレームになって

しまうことがあります。

 

 

 

だから

こういった抽象的なものを

いかに具体的にして

ゴール設定できるか?

 

 

 

これを

事前に行うことです。

 

 

 

 

例えば、

 

 

社内間の

コミュニケーションを

もっとあげてほしい

 

 

こういうご依頼の場合。

 

 

 

社内間の

コミュニケーションとは?

 

 

 

今まで

それぞれバラバラで動いていた

〇〇という部署と

〇〇という部署が

普段からコミュニケーションをとって

仕事をすることですか?

 

 

とか

 

 

 

数ある部署の中の

特定の部署の人が

コミュニケーションをとるための

きっかけづくりをすることですか?

 

 

 

とか

 

 

 

会議で

参加者が発言ができるように

なることですか?

 

 

 

等々・・・・

 

 

 

 

 

一概に

コミュニケーションといっても

その会社が考えている

コミュニケーションは何なのか?

 

 

何を課題としていて

どうなりたいのか?

 

 

どういう状態になっていることが

社内間のコミュニケーションが

もっととれている状態なのか?

 

 

 

これを最初に

ヒアリングをして

できるだけ絞り込むこと。

 

 

 

ゴールを

限りなく

せまく設定することです。

 

 

 

契約期間が

短ければ短いほど

この作業は重要性を

増してきます!

 

 

 

なぜなら

研修1回や2回で

コミュニケーションを

あげるといっても

限界があるからです。

 

 

 

だから

研修では

どこまでできれば

クライアントとしては

満足するのか?

 

 

 

目に見えないサービスで

あればあるほど

この具体的にする作業は

重要です。

 

 

 

これは

自分も過去

痛い目に合い迷いながら、

 

そして

自分が尊敬する人達に

学びを得ながら

たどり着いた答えです。

 

 

 

 

抽象的なものを

どこまで具体的に

できるか?

 

 

 

形のないサービスを

提供している場合、

これをどこまで事前に

 

クライアントと

決めることができるか?

 

 

これが

カギになります!

 

 

 

ご参考までに

 

 

 

人間関係と

ビジネスモデルに

革新を生みだす社会保険労務士!

 

矢印上下

 

会社の「仕組みづくり」にご興味がある方はこちらもどうぞ

 

 


お問い合わせ

会社名 福井社労士事務所
住所 〒910-0017
福井県福井市文京6丁目24-23 詩季店舗2階
営業時間 10:00〜18:00
定休日 土・日・祝日

カテゴリー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930