『事業承継後の悩みを人事で解決!100社が成功したSSR理論とは?』
チームで売上アップさせる 仕組み専門家 初瀬川 達郎

やる期間を「ずらす」ことが、行動計画のポイントです!

人間関係と

ビジネスモデルに

革新を生みだす方法  Vol.416

 

 

 

人間関係とビジネスモデルに

革新を生みだす!

福井で唯一の社会保険労務士

初瀬川です。

 

 

 

今日から
所属するコミュニティの
メンバーと沖縄に行ってきます。

 

 

 

目的は
自分の学びと
家族との時間の満喫。

 

 

 

今回は
家族を連れていっても
OKだったので、
うちの家族と
私の両親の大所帯で
行くことになりました。

 

 

 

小さい子供がいると
どうしても大所帯に
なってしまいますが、
家族と親孝行もかねて
思い切りました!

 

 

 

ただ
あくまで研修旅行なので
しっかり学んできます!

 

 

 

 

さて、
昨日の続きを書きます。

 

 

 

多くのことを
やろうとしても
結局はどれも中途半端に
なってしまい、何もできずに
終わってしまう••••

 

 

だから
やることは
一つに絞ることがいい!

 

 

 

これが
昨日の話。

 

 

そして・・・・

 

やることを
一つに絞るのは
大事だけど、

 

でも
やることが
多い時はどうするのか?

 

 

これが

今日の内容です。

 

 

 

 

会社であれば
年間の利益計画、行動計画を
立てますよね?

 

 

この時に
どういう立て方をするか?

 

 

 

ここに
ポイントがあります。

 

 

年間でやること

 

つまり

 

1年をとおしてやることです。

 

 

何も
最初から全部をやらなくても
いいんじゃないかな~と

思うんです。

 

 

 

4~5月は〇〇

 

 

6~8月は△△

 

 

9~12月は✖️✖️

 

 

1月~3月は•••••

 

 

 

やることを
一つに絞りながら
それぞれの期間で
やることを決める!

 

 

 

こういう決め方であれば
一つに集中しながら
多くのことに
取り組むことができるのでは
ないでしょうか?

 

 

 

 

そして
最も重要なことは

会社や部署の予算を
達成できるイメージを
持てるかどうか?です。

 

 

 

 

自分たちが
達成できるイメージを
持てなければ
目標達成なんて
絶対にできません。

 

 

 

先程の
年間でたてた行動計画で

 

この間の月にはこれだけ、

 

その次の間にはこれだけ、

 

 

こんな感じで
最後に予算達成の
イメージが持てるので
あれば、その計画は
再現性がある計画と言えるでしょう。

 

 

 

行動計画を決める時は
一定の時間に
やることを絞る!

 

 

一気に
やろうとしない!

 

 

 

 

ご参考までに

 

 

 

さて、

ここからはご案内になります。

 

 

 

会計数字をうまく経営に

活かしていきたい・・・・

 

 

 

売上あがっているのに

なぜか忙しい・・・・

 

 

 

社員にも

経営の状態を

理解してほしい!

 

 

 

そんな社長のお悩みを

解決するための

セミナーを4月に開催します。

 

脱!どんぶり経営セミナー!

 

00010002

 

 

会社の数字と聞くと

どうしても

敬遠しがちになっている社長

 

 

 

結果的に

どんぶり経営に

なっちゃっている社長

 

 

そんな社長にも

わかりやすい内容と

なっております。

 

 

 

ご興味がある方

ぜひ参加を考えてみてくださいね~

 

 

 

ネットでの

お申込みはこちらから

 

 

 

申込書の

ダウンロードはこちらから

 

 

 

人間関係と

ビジネスモデルに

革新を生みだす!

福井で唯一の社会保険労務士

 

矢印上下

 

会社の「仕組みづくり」にご興味がある方はこちらもどうぞ!

 

 


お問い合わせ

会社名 福井社労士事務所
住所 〒910-0017
福井県福井市文京6丁目24-23 詩季店舗2階
営業時間 10:00〜18:00
定休日 土・日・祝日

カテゴリー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031